農園の効率化
※早期アクセス段階の記事
農園は通常2x2を複数作るのが一般的です。
2x2で作る理由は、種と水が一回で撒ける範囲が2x2だからです。
それにスプリンクラーの最大距離を考慮すると、このような形になりますね。
ここでは、もっとコンパクトで効率の良い作物の育て方をご紹介します。
必要なもの:農園x7、スプリンクラー、ベルトコンベアx3、回転のこぎり、種
まずは、このような機構を作ります。
次に、左のベルトコンベアから農園を流していきます。
すると、どんどん農園が積み重ねられていきます。
最後に、回転のこぎりをうまくスタックさせて、種を撒けば完成です。
種を撒くときは横からだと全体にいきわたります。
収穫は回転のこぎりがしてくれますが、アイテム化した作物は農園の上と下に落ちるので、しっかり回収しましょう。
スプリンクラーの微調整とベルトコンベアで、種植え以外は自動化できそうです。
もっと効率の良い方法
農園は重ねることができます
まず、このように石の床と木の壁を設置します。
種を植えるときにダメージが少し入るので石の床推奨です。
次に農園を設置していきます。
農園を重ねる方法は、視点を一瞬移動させると青く設置できる状態になるので、それを繰り返して重ねていきます。
今回は8段にしています。
最後に真ん中にスプリンクラー、壁の中に回転のこぎりを置いて完成です。
回収は、追加されたアブソーバーを使いましょう。